日本のお土産扇子 東海道五十三次

日本のお土産扇子 東海道五十三次

日本のお土産扇子 東海道五十三次

日本のお土産扇子 東海道五十三次

日本のお土産扇子 東海道五十三次

外国のご訪問先への日本のお土産として、扇子はコンパクトで印象深い一品です。 扇子の絵柄は安藤広重の有名な東海道五十三次のなかの【三条大橋】です。丁子(ちょうじ)と言う薄いベージュ色に刷毛で色をひき、その上から木版で一枚ずつ手作業で絵を摺っております。 こちらは実用扇子ですので、暑い季節には夏扇子としてお使いいただけますが、竹台に置いて飾りとしてもお楽しみいただけます。是非お土産やご自身の涼を得るお扇子としてご利用下さいませ。 ※扇子台は別売りです 骨材質/唐木染め竹 骨の数/35間 サイズ/22cm 片面柄 *ご希望の方には扇子の開け方、扇子台の使い方等、英語での説明書きをお付けしております。 *海外へのお土産にもピッタリ!持ち運びに便利なお扇子です。 ★商品詳細画像に写っている扇子立ては別売りとなります。4.5寸ゴマ竹扇子立ては商品コードxr001、【竹台各種7−9寸扇専用台/掛置兼用/4.5寸ゴマ竹】 です。こちらの商品と別途ご注文ください。 あわせてご注文いただきますと、扇子と台をセットしてお箱にお入れいたします。"optionサービス" 扇子名入れ 税抜き500円

日本のお土産扇子 東海道五十三次

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(日本のお土産扇子 東海道五十三次)

熱の傾向(日本のお土産扇子 東海道五十三次)

トピックス(和装小物)

アクセスランキング(和装小物)